しつけ教室の先生とお仲間と、某ペットフードメーカーの工場見学という事で新潟に行ってきました。まあ見学会は名目で気持ちは遠足気分です。
総勢12名、ワゴン車二台で早朝5:00に横浜出発、帰りは20:00でした。
スキー場を越えるとあとはずっと稲田という風景が続きます。写真は工場から・・・、中は撮影禁止でした。
自分達の食べている物、仔達に食べさせている物がどのように作られているかを見るのって感動だし、必要な事かなと思いました。映像などでは映らない衛生面などを主婦感覚でチェックしたりしてね。
食事を含めて三時間程は新潟ふるさと村で過しました。
後で思うと不思議な事に今日の遠足では家を出てから帰るまで一匹のワンニャンにも会いませんでした。
みんな~ただいま~!と勇んで帰ったけど、百妹はあぁ、お帰り程度のお迎えでした。
そうね~、パパとまった~り過したのでしょう。
暫くバスに揺られ、もう一つの目的地「伊豆ドッグランド」さんに到着です。
本来定休日の今日は貸切。
百妹もラッキー君のボールを借りて遊びました。
マイペースながら広いドッグランで走り、百妹らしい自己主張もしっかりしました。
楽しい一日だったね、百妹ちゃん。皆さん、ありがとうございました。
ラッキー君とリチ君と、ドッグイベントクラブ主宰のバスツアーに参加してきました。
カッコイイ男の子の間でご満悦の百妹、でも走行中はいつも臥せ状態なのでボックスは必需なんです。
足柄パーキングで休憩
バスの周りに十数匹のワンコが集まっていると、通りかかりの人の注目を浴びます。ワンコバスツアーが普及するといいな。
スタッフは三人&一ワン。飼い主が買い物やトイレタイムにはこうして面倒をみてくれました。彼はイケメンカメラマンさん、百妹も今迄に二度撮影会でお世話になっています。
源氏山から~北鎌倉へ~あの日と同じ道を行く・・・♪(あの日とかは忘れたけど)
歌とは逆に北鎌倉から源氏山に向かってみました。
先月HALママさんに教わるまで名前しか知らなかった玉紫陽花。きっと気が付かないだけだったのですね。気にして歩いていたら、鎌倉は玉紫陽花だらけ・・・。
幾つかのお寺や風情ある小路を歩き取り合えず行き着いたのは、
こじんまりした地味なお寺ですが、美しいお庭がとても評判です。もちろんワンコNGなのでここから拝観。
住宅街を抜け、
源氏山迄あともう少しという所で、山道になってしまいました。それにこの先は湿った岩肌がむき出し。お嬢様?犬と磨耗したクロックスを履いた飼い主では自信がなく、ここで断念。明日は伊豆でハイキングだし体力温存します。・・・情けない・・・今度HALママさんに案内してもらいましょう。
北鎌倉に戻り、PoocHさんでモーニングを戴きました(エヘッ!)。
半年振りでやっと来れました。とてもお洒落で美味しい御飯なのですが、ランチタイムは観光客でいっぱいみたいで入りづらいのです。今日は開店の9時を少し廻った時間でさすがに誰もおらず・・・。ここはこの時間が狙い目ですね。
明日の為にも早く帰りたかったのですが、夫のお迎えが随分遅くなり結局夕方まで鎌倉をうろうろしてしまいました。
ママは私を利用して自分が遊んでいるんじゃない?・・・なんて百妹は思っているのではないかしら。ふとそんな思いに囚われる一日でした。
百妹ちゃん、明日も遊ぼうね。
躾け教室で頑張った後は、
残暑厳しい昼下がりです。百妹ちゃん疲れたね。お腹がすいたね。
遅いランチをanjingさんで戴きました。
私は豪華なランチプレートを、そして百妹はなんとステーキランチです。お腹は大満足で、しかもお友達のお家のような居心地で・・・又二時間も遊んでしまいました。やさしいパパさんにも初めてお会いできました。
そして、今日楽しみにしていた事・・・
看板犬の涼君(四歳)は五ヶ月の弟分の暖君を迎えていたのです。もうしっかり親子か兄弟のように家族で・・・いいなぁ、羨ましく思うモモママです。
暖君、よろしくね。
DogCafe anjing: 以前の記事はこちら