三崎口駅から程近くに魅力的な場所があるというのは知っていたけど、農道で至る道がよく分からず以前近く迄は行くも挫折してる。
いろんな方のブログを拝見して、何とか今回辿り着きました。
これではありません。あの岬の向こうです。干潮時だったので渡れましたが「満潮時は迂回を!」と立て札がありました。因みに百妹は濡れるのは苦手なので干潮時でも抱っこです。お陰で私は片手に百妹・片手に岩場を掴む格好で渡り、苦手なフナ虫を触ってしまいました。
黒崎の鼻です。
夕日と釣り場とロケ地として有名らしいです。あの黄色い家も何かのシンボルらしい(分からなくてごめんなさい)。百妹は突端から下を覗き込むので、怖くてリードいっぱいです。
小磯の鼻は穏やかのんびり、黒崎の鼻はロマンティックワイルド。
四季折々に訪れたい場所が増えました。
6月初旬の事。山つつじは終わったし紫陽花は未だだしで・・・新緑の箱根です。
大観山の朝が晴れてるのって、私には初めてかも。
午前中は箱根町。元箱根で箱根神社を網羅しようと思ったけど・・・箱根神社の裏山は百妹に拒絶されました。九頭竜神社のありがたいお水を頂いてお終いです・・・お水は私と百妹の咽を潤し、後日コーヒーで戴きました。
後になって思えばちょっと歩き過ぎたみたい。 百妹はランチのお店で四肢を投げ出して漠酔でした。
午後はゆっくりピクニックガーデン改めパノラマパーク。 先客さんは二組おられたけど、そのうちにプライベートガーデン。
幸い曇ってきて涼しかったので、大好きな(飼い主が)場所でのんびりと二時間以上過ごしました。百妹は飼い主がじっとしていると眠ってしまうので、私は動き回ってました。カメラ構えて百妹ウォッチャーね。
此処の平日はあまりにも静かで何だか心配。無くならないといいな。